• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

らいぶ堀川三条 お知らせ

2021/05/17

くるくる回れ◎<らいぶ堀川三条>

こんにちは、らいぶ堀川三条です!

近畿地方が梅雨入りしましたね。観測史上最も早い梅雨入りだそうです。

ジメジメすると不快感から動きたくなくなります。エアコンや扇風機を適切に使って、良い湿度を保てるようにしましょう

さて、2週目の避難訓練が終わり、5月も3週目に突入しました。マット運動の前転系を練習しています。

前回書きました、寝返り運動も引き続き行い、体幹強化も頑張っています。

また、学年や運動能力に合わせて、前転、開脚前転、飛び込み前転と難易度を変えてチャレンジしてもらっています。

是非ご家庭で、どんな種目にチャレンジしたか、聞いてあげてくださいね

今週の前転系、すなわち、「まわる」という動作は、文部科学省が出している、【幼児期に身に付けたい動作】の1つです。

※ネットで【36の基本動作】と調べてみてください。

幼児期は1歳前後から5~6歳頃、プレゴールデンエイジと言われる時期と被り、神経系の発達が盛んになる時期です。

この頃に、遊びや運動教室において、「まわる」「たつ」「つかむ」などの36の動作を身に付けることで、身体能力、社会性、コミュニケーション能力の向上が見られるそうです。

゛幼児期に”とありますが、学童期に入ってからでも、決して遅くはありません。

らいぶで楽しく「まわる」運動をすることで、少しでも身に付き、身体能力以外の部分も成長させてあげることが出来たらな、と思います

それではこの辺で、おしまいです。

************************

らいぶ堀川三条では、感染予防対策として、

・毎日の施設、送迎車の消毒 ・車用、空気清浄機の活用

・室内の紫外線空気清浄機、次亜塩素酸水の噴霧器の活用

・運動用具の消毒 などを行っております。

今後も、安心・安全・清潔な環境で過ごせるよう努めて参ります。

************************

 

2021/05/05

子どもの日<らいぶ堀川三条>

みなさんこんにちは、らいぶ堀川三条です!

今日は、5月5日、こどもの日、端午の節句ですね。

あいにくの雨のため鯉のぼりたちはしょんぼりしていることでしょう…

その分、昨日、一昨日といいお天気だったので、先取りして泳いでいた鯉のぼりもいましたね!

さて、堀川三条でもたくさんのこいのぼりが泳いでいます★

5月に入って兜も増えました!

IMG_5286

今回の鯉のぼりは、シールを用いて完成させました。

薄い台紙からシールを取る、指に全面が付かないように調整する、どこに貼るか焦点を合わせる、貼る。

当たり前のようにしていますが、これだけの工程があります。

楽しく工作をし、巧緻運動も練習できる、一石二鳥ですね!

 

今週の運動は、マット運動の力だめしとして、じゃがいもやサツマイモになりきって、寝返り運動を行っています。

体幹の筋力がなければ、真っすぐ転がっていけず、マットから落ちてしまいます。

保護者の皆さん、真っすぐ転がることが出来ますか?ぜひ、お子さんと一緒に試してみてください。

寝返り運動は、元オリンピック選手もトレーニングに取り入れていました。それだけ乳幼児の寝返りは大事という事です。

では、今日はこの辺で。2週目は避難訓練です。皆と真剣に頑張ります!

 

 

2021/03/16

え!?7種目!?<らいぶ堀川三条>

こんにちは、らいぶ堀川三条です!

日差しが温かくも、風がまだ少し冷たい3月、いかがおすごしでしょうか。

春に近づいてきたなと思わせる、強めの風。今日あたり黄砂が飛んでくるとか…

鼻炎の方や、車大好きな方はお気をつけください!

 

さて、今週の堀川三条さんは!マット運動全種ということで、今年度トライした種目をぜーんぶやってます。

どんなものがあるかというと、こちら↓

IMG_3941

前転、後転ともにレベル順に並んでおり、自分でどの種目をするか決定して、トライしています。

トライできたものにはハンコを押し、どこまでできたか視覚で確認しています。

もちろん、発達年齢、身体状況により、補助ありでのトライでもOK!

やってみよう!と思う、その気持ちを大切にしたいのです。

あと、うっかり忘れていた側転もトライOK!となると全部で8種。

児童達が1年間どれだけ頑張ってきたか分かりますね。

きっと、上手くいかない種目があり悔し涙を流すこともあるでしょう。

それもまた成長。そこから踏ん張りなおせる心を持てるよう、こちらもサポートしていきます。

また一つ、児童達が大きくなれますように☆

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【土曜日のご案内】

毎週土曜日はプログラムを拡充して、より濃く支援を行っています。

・運動の機会を増やしたい

・買い物の練習をさせたい

・児童の様子を見てみたい

という方は、是非土曜日をご利用ください!

詳細は、こちらからご確認ください☆

 

 

 

2021/03/06

らいぶ版ゴールボール<らいぶ堀川三条>

みなさん、こんにちは!らいぶ堀川三条です。

3月ももう一週目が終わってしまいました…

児童から「6年生を送る会した」などと話を聞くと、別れの季節が来たな…と少ししんみりします。

また、「もうすぐ〇年生になるねん!」と進級することにワクワクし、力がみなぎっている姿を見ると、成長を感じます。

4月からの1年、振り返ると児童達の成長を感じる場面が多々あり、嬉しく思います。

スタッフも負けずに成長し続けなければな、と思う今日この頃です。

さて、今週はらいぶ版ゴールボールを行いました。

らいぶ版ゴールボールは、小さな鈴の入ったボールを目隠しをした状態で、音を頼りにセーブし、ゴールを守るというゲームです。

IMG_3865IMG_1188

 ※児童達はバンダナで目隠ししました

 

視覚優位な児童が多いですが、この時ばかりは音(聴覚)に集中し、素早く反応できるのです。

見学している児童達も、静かに、ボールの音に集中します。

いつも賑やかならいぶですが、この時はとても静か、なんとも不思議です。

また参観の時に実施できたらなと思います。お楽しみに★

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【土曜日のご案内】

毎週土曜日はプログラムを拡充して、より濃く支援を行っています。

・運動の機会を増やしたい

・買い物の練習をさせたい

・児童の様子を見てみたい

という方は、是非土曜日をご利用ください!

詳細は、こちらからご確認ください☆

2021/01/25

可愛い雪だるまさんができました!<らいぶ堀川三条>

こんにちは!

寒さも和らぎ、本日はぽかぽか暖かい1日となりましたね

温度差が激しく身体がついていくか不安です、、、

沢山動いて、身体の内側からぽかぽかあたためて体調管理に気を付けましょう!

 

さて!先週の学習では可愛い雪だるまさんを作りました!

IMG_4319[1]

紙皿の切込みに毛糸をはさみ、様々な模様を作ります。

力加減や指先の使い方など難しく苦戦していましたが、とても集中して作り上げる様子が見られました

集中して取り組んだ後は体操で思い切り動きます!!

学習の集中のおかげで、体操はいつもより難しい内容だったのですが、夢中で取り組めていました。

 

今週の体操は、スラックラインを行います。

グラグラ揺れて立つのも難しいスラックライン

今回は歩ききることを目標に、皆で練習していきます!

ちなみに、本日は何も持たずに歩ききることができた人が3人も

自由時間にも夢中で練習していました

 

2021/01/01

2021年丑年<らいぶ堀川三条>

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ〔らいぶ堀川三条〕をよろしくお願い致します。

 

本年1発目の作品はこれ!

IMG_2875

子ども達&スタッフが力を合わせて作り上げました!!

こんな素敵な作品と新たな1年をスタートできるなんて、いい年になりそうです☆

 

2021年どんなことが起こるのか…

気持ちをポジティブに、身体をアクティブに、らいぶを盛り上げていきます!

 

本年も子ども達とスポーツを通して、心身ともに元気に過ごせますように。

では、改めまして、本年もどうぞよろしくお願い致します!!

 

らいぶ堀川三条 スタッフ一同

2020/12/28

2020年最後のらいぶ!<らいぶ堀川三条>

今年も残りわずかとなりましたね。

2020年は子どもも大人も皆、初めてのことに戸惑い、沢山の我慢を強いられた一年となりました。

長い休校期間も乗り越え、息苦しいマスク生活にも耐え、楽しみにしていたイベントの中止も何とか受け入れ、、、二学期には元気いっぱい学校に通っていた子ども達!

今年は逞しい子ども達の姿に、学ばせてもらうことが多くありました。

まだまだ不安な日々は続きますが、らいぶで思い切り動いて楽しい日々にしていきましょう

 

さて、本日は2020年最後のらいぶでした!

午前中から、子ども達と共に大掃除!洗車機の中に一緒に入り大迫力の洗車体験をしたり、

扇風機を解体し丁寧にホコリを取ってくれたり、スポンジでごしごし床磨きをしたりと

楽しそうに掃除に取り組む子ども達を見て、見習わなければ!と強く思ったのでした

明日は我が家の大掃除!子ども達のように楽しんでお掃除頑張ります

 

↓綿棒で丁寧にホコリを取ってくれました!

IMG_9282

↓before 真っ黒な床が、、、

IMG_9283

↓after ピッカピカに!

IMG_9286

そして、午後にはクリスマス会

ジェスチャーゲームや謎解きゲームなど楽しみました!

ちなみに他の曜日では、紙風船鬼ごっこや何でもバスケット、ビンゴ大会など曜日ごとに様々なゲームを楽しみました!

また来年も楽しいイベントを企画していきたいと思います

 

皆様のおかげで最後の最後まで楽しく過ごせた2020年でした。

大変お世話になりありがとうございました。

来年も元気いっぱいの子ども達に会えることを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2020/12/15

鉄棒でツバメに変身!<らいぶ堀川三条>

皆さん、こんにちは!

今週より本格的な冬になるようですね、、、

携帯電話のお天気アプリに雪マークが現れ、どれほどの寒さになるのか怯えております

そんな寒さに負けじと、体操の時間には汗だくで運動する子供たち!

今週も元気いっぱいに動いていきましょう

 

さて、12月の第二週目は鉄棒に挑戦しました!

「鉄棒は、お腹痛くなるし、、、」「冷たいから、好きじゃない!」

などと、苦手な子も多いですが、お友達の頑張る様子を見てチャレンジする姿が沢山見られました。 

 

ツバメの体勢から → くの字になって → 足を後ろに振る!

 

IMG_8810②IMG_8787②IMG_8821②

 

支持逆上がりの練習の為、皆でツバメの姿勢と足をぶんぶん振る練習を頑張りました!

是非、近くの公園で練習の成果を見せてもらってください

 

今日からは跳び箱で台上前転に取り組みます!

楽しみに来てくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

2020/12/02

師走ですね<らいぶ堀川三条>

みなさん、こんにちは!らいぶ堀川三条です。

ついこのあいだネズミさんが゛ちゅーちゅー“やってきたと思ったのに、

もう牛さんが゛もー着くぞーもーもー”とやってきますね。

今年も残すところあと1ヶ月!

年始に目標を立てたあなた、達成しましたか?

何かと変化を求められる1年でしたが、やり残したことは無いですか?

年末に向けて、ご飯をいっぱい食べる準備はできていますか?

らいぶ堀川三条も、年末のクリスマスに向けての準備が整いました☆

児童達がコツコツと輪っかを繋いでくれ、大きなツリーが完成しました!!

IMG_2567

先生達のアイデアもあって、とても可愛いですね

残り1ヶ月、特に保護者の皆さんはやること盛沢山だと思いますが、

引き続き手洗い、うがい、消毒等、感染予防の上、体調に気を付けて駆け抜けましょう!!

 

2020/11/16

1・2のジャンプ!<らいぶ堀川三条>

こんにちは、らいぶ堀川三条です!

今日は天気も良く、ぽかぽか紅葉日和ですね☆

お昼間は温かいですが、日が落ちると一気に冷えますので、皆さんお気を付けください!

加湿、重要ですよ!

さて、先週はジャンプ運動と幅跳びということで、こんなジャンプをしました。

IMG_7435

題して、マリオジャンプ!

そのままやーん!というツッコミをされた方、ナイスです♪

空中でこのようなポーズを作るためには、どう踏み切るのか、どれくらいの滞空時間が得られるのか、などなど色々考えなくてはいけません。

写真の若林先生は、とても上手ですね!きっと高いところにあるブロックも壊せたことでしょう!

今日からは跳び箱に変更します。先週頑張ったジャンプ、踏切りなどを活かして、次は跳び箱ジャンプ、成功なるか!?

お子様の反応をお楽しみに(*^^*)

 

 

 

 

 

店舗ページへ戻る
お問い合わせ