みなさん、こんにちは!
らいぶ草津です(*‘ω‘*)♪
今日から10月ですね!
らいぶ草津の10月活動プログラムは以下の内容となっております🌟
ご確認ください(^^♪
↓
2024/10/01
2024/09/24
みなさん、こんにちは!
らいぶ草津です(≧∀≦)♪
今週の運動療育では、「体力測定」を行っています!
らいぶ草津では、お子様の運動能力がどれほど成長されているかという部分を可視化できるよう、
年に3回の頻度で体力測定を行っています。
前回は5月に行い、今回は2回目の測定です。(3回目は来年2月の予定です)
らいぶ草津での体力測定では、
①握力
②反復横跳び(幅1m間隔、20秒間)
③長座体前屈
④上体起こし(30秒間)
⑤立幅跳び
+身長、体重測定
・・・を実施しています!また、測定を行う前に、①~⑤の測定方法や記録が伸びるコツをお伝えしています♪
学校で体力測定が実施されている所も多いと思いますので、ぜひコツを取り入れてチャレンジしてみてください(*’ω’*)/
①握力について(鉄棒やボルダリングをはじめ、マット、跳び箱など支持力に必要な力)
手指の握る力、全身の筋力を測定します。
★息を吐いたり、声を出したりする→普段以上に力を出すことができる(実際に行われた研究でも証明されているそうです!)
★握力計はぎゅ~っと力を入れるのではなく、「ぎゅっ」と一気に握る→集中的に力を出すことができる
★握力計を握りつぶすイメージ
②反復横跳びについて(ドッジボールやサッカーなど敏捷性に関わる運動に必要な力)
どれだけ素早く動くことができるか、という敏捷性を測定します。
★頭は真ん中で動かさない
★体を斜めに傾けて、足だけを動かすイメージ
★上に跳ばず、サイドステップをする→上に跳ぶと減速してしまうため、忍者のように素早くサイドステップをする
③長座体前屈について(マット、鉄棒、跳び箱など柔軟性に関わる運動に必要な力)
体の柔軟性を測定します。
★最初の座る姿勢でしっかりと背筋を伸ばす
★お腹を太腿につけて、体を折りたたむイメージ
★息をふ~~~っと吐きながら体を前屈させる→(猫のように「にゃ~」と言いながら伸ばしても〇)
④上体起こしについて(マット、鉄棒、スラックラインなど腹筋や体幹に関わる運動に必要な力)
腹筋部分の筋力、体の前面についている筋力を測定します。
★顎を引く→上体を起こす際に力が入りやすくなる
★腰を丸める→素早く上体を起こすことができる
★仰向けの姿勢になるときは力を抜き、起き上がる時に力を入れる→反動を利用する
⑤立ち幅跳びについて(跳び箱、縄跳び、マットなど跳躍力や協調運動に関わる運動に必要な力)
跳躍力を測定します。同時に、瞬発力、上半身と下半身の協調運動、着地時のバランス能力も必要な種目です。
★手を勢いよく振り、膝を十分に曲げて勢いをつける→膝のばねの力を上手く使う
★手が真下を向いた時に斜め上に跳ぶ→跳ぶ角度は45度~55度ほど
★跳ぶ時は腕を真っすぐ前に振り上げる→腕を上げることにより、体が上がります(作用反作用の法則)
体力測定を行う際には、上記のポイントを意識して練習してみてください🎵
また、体力測定の内容は運動能力を高める上でも必要な動きですので、測定のタイミングに限らずお家でもトレーニングとして取り入れてみてください(*’▽’*)/
2024/09/24
みなさん、こんにちは!
らいぶ草津です(*’ω’*)/
9月22日は「秋分の日」でしたね!
天文学上では、太陽が秋分点を通過した瞬間を「秋分」といい、その瞬間を含む日を「秋分日」と言うそうです!
また、内閣府の資料によると秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日と定められています。このことから、秋分の日は「ご先祖様に感謝し、供養する」日とされています。
そんな大切な意味が込められている秋分の日ですが、この日には食べると良いとされているものがあります。それはなんでしょう??
(※ぜひお子様とクイズに挑戦してみてください🎵)
A)ぼたもち
B)丸い食べ物
C)おはぎ
・・・
正解は分かりましたか?そう、答えは C)のおはぎです!!
おはぎには、色々な諸説がありますが、ご先祖を敬い供養する気持ちと、小豆の赤色には魔除けの効果があると伝えられ、お供えされていたと考えられるそうです!
邪気を払うため、お供えしても自分で食べても良いそうですよ♪
・・・という訳で、
らいぶ草津でもみんなでおはぎを作りました!
↑もちもちなご飯にあんこを入れて丸め、きな粉でまぶしています!
おはぎを初めて手作りした子どもたちも多く、自分で作ったおはぎを作るのはとてもおいしかったようで、「ん~!!おいしい(*’▽’*)!」と言って食べていました♪
また次回の投稿をお楽しみに~~(≧∀≦)/
2024/09/24
児童たちが楽しいお祭りレクを楽しんでくれました!
射的・缶積み・ピンポンカップインビンゴの3つのゲームを用意しました。特に射的は大人気で、列が途切れることがありませんでした。
子どもたちは夏休み中何度か行った射的レクリエーションの成果を発揮し、みんな真剣な表情で的を狙い、的中するたびに大興奮!自分の番でなくともお友達が撃つ様子も楽しそうに見て、笑顔が会場に溢れていました。
イベントの後は、おやつやおもちゃをいっぱい手にして帰宅されました。一日中笑顔で過ごした子どもたちにとって、2学期の楽しい思い出になればと思います。また次回のイベントも楽しみにしていてください!
追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
祝日も勿論やっております!!
※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ
【連絡先】
ジュニアスペース・らいぶ草津アネックス
→TEL 077(566)6200
→FAX 077(566)6201
→kusatsu-annex@js-live.jp
2024/09/23
祝日の月曜日、京都市市民防災センターに行ってきました!✨
今回のイベントは、強風や地震、4Dシアター、そして土砂災害シミュレーションなど、まるで映画やテーマパークに来たかのようなリアルな体験ができる場所です。防災センターでしかできない、貴重な体験に子どもたちは大興奮!😊
このイベントは、定番行事ということもあり、参加した子どもたちの半数以上が「ここ来たことあるよ!」と教えてくれましたが、やはり何度行っても楽しいようで、特に強風や地震の体験コーナーでは「わぁーっ!」と歓声を上げながら、みんな全力で楽しんでいました。🌬️💨 実際に揺れる地面や吹き付ける風を体感することで、普段の日常生活ではなかなか経験できない災害時の感覚を、子どもたちなりにしっかりと学んでくれている様子でした。
4Dシアターでは、まるで映画の中に入り込んだような感覚で災害のシミュレーションを体験!🎥終わった後は、「もう一回やりたい!」という声もあがっていました。楽しみながらも、しっかりと防災についての意識を高められる素晴らしい機会となりました。🧡
私たちスタッフとしても、こうしたリアルな体験を通じて、少しでも防災意識が向上してくれることを願っています。いざという時に備えて、これからも子どもたちと一緒に学びながら、安心して日々を過ごせるようにしていきたいと思います。😊
次回も楽しくて学びの多いイベントをたくさん企画していますので、どうぞお楽しみに!🌟
2024/09/21
今年もジュニアスペース・らいぶ堀川三条では、恒例の芋ほりに行ってきました!
出発前には「もしかしたら雨が降るかも?」と心配していた子どもたち。窓の外を見て「晴れた!」「あ、曇った!」と天気に一喜一憂していましたが、結果的には心地よい曇り空。☁️ おかげで暑さに悩まされることもなく、絶好の芋ほり日和となりました。😊
去年も参加した子どもたちは「ここ覚えてる!」と懐かしそうに畑を見回し、新しい参加者たちは「こんなに広いんだ!」と驚きの声をあげていました。普段なかなか触れることのない大自然に囲まれ、子どもたちの目はキラキラ輝いていました!🌱
今年のサツマイモは、夏の猛暑の影響か少し小ぶりでしたが、そんなことはものともせず、みんな夢中で芋を掘り続けました。
「ここに大きいのあるかな?」
「もっと掘ってみよう!」
「ぎゃームカデ出たー!」
と声を掛け合いながら、一生懸命に掘り出していく姿はとても微笑ましかったです。土に触れ、汗をかきながら取れたてのサツマイモを手にした瞬間、みんなの顔に満足そうな笑顔が広がりました!🍠✨
最後には「こんなに掘れたよ!」と嬉しそうに自分の収穫を見せてくれる子どもたち。お互いに成果を自慢し合いながら、楽しみと達成感を共有していました。今年初めて参加した子も、すっかり芋ほりの楽しさに魅了され、帰りの車の中では「また来年も行きたい!」との声が続々と。🚌💨
自然の中での活動は、子どもたちにとって貴重な体験であり、育ちの中で大きな影響を与えるものです。みんなで協力しながら楽しむことで、仲間との絆も一層深まりました。🌸
保護者の皆さまにも、子どもたちが掘ったサツマイモをお届けできる日を楽しみにしていただければと思います。次回も、みんなで元気いっぱいに挑戦できるイベントを企画していますので、ぜひご期待ください!💪✨
2024/09/18
みなさん、こんにちは!
らいぶ草津です🌟
今週は、「短縄跳び」を運動療育で行っています!
短縄跳びは、全身の約47種類の筋肉を使う運動で、下半身や体幹など全身の筋肉を効果的に鍛えることができる運動です!
また、一定のリズムで跳ぶためのリズム感覚や、縄を手首で回しながら跳ぶという協調運動、持久力、縄が来たタイミングで素早く跳ぶ瞬発力、集中力など基礎的な運動能力を養います。
しかし、縄跳びは、縄が当たると痛かったり、縄が足に引っかかって失敗したり…という要素もあり、苦手に感じている子どもたちは多いです。
らいぶ草津では、縄跳びをする際に苦手意識を無くして頂けるよう、最初に縄やプールで使うクッションポールなどを使って運動遊びを実施しています♪
縄(又はクッションポール)を職員が持って回し、子どもたちは立ち位置から動かず回ってきた縄やポールをその場で跳び越えるというゲームです!
また、ポールは高い所と低い所から回ってくるため、しゃがんだり大きく跳び越えたり、高さを瞬時に見極めて避けてもらっています。
縄跳びで大切な「縄を見る」という力を養うためにも効果的な内容で、ゲームという型から導入することにより、縄跳びへの苦手意識を無くして本番の縄跳びに楽しく取り組んで頂けるよう工夫しております♪(*’▽‘*)
子どもたちはきゃ~!という楽しい声を出しながら跳んでおり、「楽しい!」「もう一回やりたい!」と大好評のゲームでした🌟
楽しんだ後は、いよいよ縄跳び!
得意な子も苦手な子も、みんなで一緒に取り組み、縄を前に持ってきて跳ぶ→続けて跳ぶ→得意な子は二重跳び習得の為にも早く縄を回して跳ぶ
・・・という風にスモールステップで段階練習を行っております。
縄に引っかかってしまう子は、脇が大きく開いてモモンガのように縄を回していたり、膝を大きく曲げすぎていたり、カンガルージャンプ(つま先重心)ではなく
べたっと足の裏全体で跳んだり…と何かしら、「跳び辛い姿勢」になっている傾向が見られます👀
跳び辛さから苦手意識に繋がることがあるため、まずは跳びやすい基本の姿勢
1.背筋は真っすぐ
2.脇をしめる(どうしても開く子はタオルを挟み、落ちないように意識する等)
3.縄跳びの持ち手をグッドボタン👍の形にして持つ
4.カンガルージャンプ(お尻は後ろに突き出さない)
5.同じリズムで縄を回して跳ぶ
からお伝えしています!
爪先重心は日常の動きだけでは中々意識して使わない部分なので、運動遊びの中にカンガルージャンプを取り入れた遊びや、準備運動の際に
爪先立ち→かかとを落とす、つま先でジャンプするという動きを連続で行うなどしています。
一定のリズムで跳ぶ感覚を身につける際には、「リズムジャンプ」もトレーニングとしておすすめです。
縄を持たない状態で、一直線のラインを跨いでリズムに合わせて跳びます。(おすすめは、BPM80~120です。)
縄跳びは縄を回す動きとカンガルージャンプで跳ぶ動き(手足の協調運動)のため、感覚を掴むためにも諦めず反復練習を行うことが大切です。
子どもたちにとっては、何事も自分で考えてやってみる時間、できたことを認めて伸ばす言葉(〇〇ができたね!〇回できたね!)がモチベーション維持の為にも重要なので、
お家でも頑張っているよ!というご家庭でもぜひ取り入れてみてください🍀
↑今日の運動もよく頑張りました(*^▽^*)
2024/09/18
みなさんこんにちは!
らいぶ草津です!
昨日はキレイなお月様が見られる、「中秋の名月」でしたね!🌕🐰
みなさんはお月見しましたか??
中秋の名月は、太陰太陽暦の8月15日の夜に見られる月だそうです!
また、お月見の際に、月のように丸いものを食べると幸福や健康が得られるという縁起の良いお話もあります♪
らいぶ草津でも、子どもたちに健やかに過ごして頂けるよう、みんな大好きじゃがりこを使ったおやつ「じゃがりこ月見ボール」を作りました!
そのまま食べるだけでも十分においしいじゃがりこですが、じゃがりこにお湯を入れて滑らかになるまで潰し、片栗粉を加えて生地を丸め、
さらに割けるチーズを小さく切ったものを入れてトースターで焼くと、、、とっっっても!!おいしいおやつになるんです♪(*’ω‘*)
↑みんな、上手に手でこねこねして綺麗な丸い形を作ってくれています!
↑トースターで約5~7分、焼けるまで待ち遠しかったようで「せんせいまだ?」と聞きに来る子もいました(^▽^)♪
簡単に出来るので、お家でもぜひ作ってみてください🎵
2024/09/18
みなさんこんにちは!
らいぶ草津です(*’▽’*)
秋になりましたが、まだまだ日差しが暑い日が続いていますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
らいぶ草津では、9月16日の敬老の日に「ベビーカステラづくり」を行いました!
日頃お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんへの
プレゼントとして楽しく作成しました♪
↑付箋を貼り、自分の担当する列を頑張って作ってくれています🌟
ホットケーキミックスの生地を混ぜる所から作り、一人ずつ順番に交代して生地を流し入れ、
ぷくぷくと焼けてきた合図を確かめながら竹串で回して焼いています。
初めてベビーカステラを作る子どもたちも多く、みんな楽しく集中して作っていました♪
一回目はプレゼント用、二回目は自分たちで食べる用に作ってもらい、楽しいクッキングの時間となりました!
自分たちで食べる分を作った際、トッピングではちみつ・チョコソース・ケチャップを混ぜて美味しくなるかどうか実験をしていた人や、
チョコウインナーのベビーカステラを作っている人がいましたが、なんと美味しい組み合わせだったようで、子どもたち同士で盛り上がっていました!
2024/09/17
児童たちが京都の防災センターを訪れ、災害に備える大切な体験をしました。
避難訓練や地震体験、強風体験、消火訓練など、リアルな災害体験や訓練で知識と覚悟が育まれました。
また、ゲームを通して、救助者の体験をできるものも充実していました。
そんな中、会場入口にある消防車の模型には、子どもたちの興味が集まりました!
消防車は災害時に活躍し、人々の命を守る大切な存在です。
そのため、子どもたちは消防車に特に夢中になっていました。
災害に備えることの大切さが、遊びを通して皆さんにも伝わればと思います。
これからも安全への意識を高めていくために、このような体験の場を設け続けていきたいと思います。
追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
祝日も勿論やっております!!
※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ
【連絡先】
ジュニアスペース・らいぶ草津アネックス
→TEL 077(566)6200
→FAX 077(566)6201
→kusatsu-annex@js-live.jp