• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

お知らせ

2025/01/31

【1月3週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

湖西の山々の雪化粧が薄くなりましたね。٩( ‘ω‘ )و

 

また来週から降るようなので、

体調に気を付けながら景色を楽しんでいきましょう!

 

 

皆さんはどのような景色が好きでしょうか。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」です。

 

「どうしてだとおもう?」というテーマで

他のお友だちや知らない人に迷惑をかけるパターンをいくつか紹介させていただいています。

 

手を挙げて発表していただいたり、お話を聞いていただき理解を深めます。

 

同じ出来事でも

その「ひとこと」で受ける印象が変わってきます。

 

 

 

また、プリント学習では

児童ひとりひとりに合わせた内容を決め、

最後まで集中して行えるようにサポートさせていただきました。

 

 

皆さん

最後まで集中して続けられるように

頑張られました。

 

 

 ——————————————————————————–

 

【運動】「縄跳び」です。

 

 

狙いとしまして敏捷性、リズム感覚、下半身筋力を養います。٩( ‘ω‘ )و

 

跳ぶ前に準備運動や走る練習で身体を温めてから、

縄を見る力やタイミングを練習する為に

 

職員が動かした大繩を飛び越えていただきました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

慣れてきた頃に短縄をお渡しし、

 

前跳びや後ろ跳び、あや跳び、二重跳びなどを

練習していただき、

子どもたちの提案で「縄跳びチャレンジ」としまして

何回連続で跳べるか競いながら楽しまれました。

 

上手な子は100回超えて跳ばれております。Σ(‘◉⌓◉’)

 

最後は「走り縄跳び」で

走るコースはひとりひとり決めさせていただきながら、

空間把握能力を養う目的も含めて

楽しんで走っていただいております。

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております☃

 

2025/01/20

【1月2週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

大寒の寒さが一層厳しい頃となりました。

今後とも油断しないように寒さ対策していきたいところですね。٩( ‘ω‘ )و

 

様々な方法を試みられていると思いますが、

「お腹を冷やさない」という意識の元、

 

「腹巻き」や「カイロをお腹に貼る」などを

個人的に実践しております。

 

腹巻の場合は、

自然とお腹に力が入るので、

姿勢が良くなる気がしております。

気のせいだったら恥ずかしい。Σ(‘◉⌓◉’)

 

 

 

皆さんはどのような対策でお過ごしでしょうか。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「ひなんくんれん」(火災想定)です。

 

らいぶでお過ごしの中、

火災の場合、

命を守るための行動をお伝えさせていただきました。

 

 

集中力、想像力、を養います。

 

 

 

また、クイズ形式で火にまつわる情報を

予想していただきました。(⌒▽⌒)

 

 

 

 

皆さん

最後まで集中して聞いていただけました。

 

 ——————————————————————————–

 

 

【運動】は「野球」です。

 

 

狙いとしまして敏捷性、巧緻性、バランスを養います。٩( ‘ω‘ )و

 

 

今回は打つことに注力して取り組みました。

 

打つための「バッティング」(プラスチックバットorおもちゃラケットの2ケ所です。)

では、

 

打つためのフォームをみんなや職員と確認し、

固まってきたら早速バッティング練習٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

 

 

打てると楽しいようで打つ数を決めて、

いっぱい動きました。

 

 

打てても打てなくても

ボールを集めていただいてから

また並ぶようにお伝えすると

集める速さにも驚かされました。Σ(‘◉⌓◉’)

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております☃

 

2025/01/18

【イベント:空手体験!!】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

春には遠い季節ですが、

負けないように頑張っていきましょう。

 

いかがお過ごしでしょうか。٩( ‘ω‘ )و

 

——————————————————————————————————————

 

 

 

本日は予告していた通り、

空手体験イベントを行いました。

 

午前中は「空手の型」のお手本としまして、

 

 

輪になって、

みんなで型を練習しました。

 

 

午後からは

らいぶ草津アネックスと合同空手体験会を

行いました。

 

 

 

らいぶ草津の子達は、

事前に予習しておりましたので

「型はこんな感じでしょ?」と

 

要所要所で自信を持って取り組まれておりました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

 

 

草津アネックスの子達も新鮮な気持ちで、

型の模倣ができるように楽しくチャレンジされておりました。

 

 

 

 

・ご自身の身体を守る

・心身共に鍛える

・不審者に会った時に逃げるため

・身体の動かし方を楽しんで頂く

 

様々なお伝え方をさせていただきました。

結果、空手を通じて

スポーツや趣味で楽しく過ごせるように

伝えられたらいいなという思いが込められております。

 

 

 

今後も

イベントを通じて

育まれるように頑張ってまいりますので、

今後ともどうぞよろしくお願いいたします🌞

2025/01/17

支援プログラムを公表しました(ジュニアスペース・らいぶ守山)

2025/01/17

支援プログラムを公表しました(ジュニアスペース・らいぶ草津アネックス)

2025/01/17

支援プログラムを公表しました(ジュニアスペース・らいぶ堀川三条)

2025/01/17

支援プログラムを公表しました(ジュニアスペース・らいぶ草津)

2025/01/17

支援プログラムを公表しました(ジュニアスペース・らいぶ北白川)

 

2025/01/14

【1月1週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

 

【知育】は「8の字風車」です。

 

 

紙のお皿の真ん中を切り取った外側の輪を、

 

8の字になるように組み合わせて接着剤で貼ります。

 

8の字が交差する部分に串を通していきます。

 

道具を使うことによる指先の緻巧性や

持って走ることによる空間認知力など養う狙いです。

 

好みで絵を描いていただいたり、

キラキラのシールを貼っていただき、

風車の回った時の変化を楽しんでいただきました。

 

 

完成後は、

学校のトラックの様に

反時計回りに走りまわられておりました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

 

 

 

【運動】は「マット運動(側転)」です。

 

 

狙いとしまして支持力、筋力、バランス感覚を養います。٩( ‘ω‘ )و

 

動物摸倣を取り入れながら段階的に側方倒立回転が完成するように行い、理解を深めながら楽しんでいきます。

 

動きながらも、

「なぜ」それを行うのか時間をかけて説明させていただいております。

 

 

 

 

 

コースをわけて行い、各々チャレンジしたいところに

集中して楽しく取り組まれております。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております⛄️

2025/01/01

新年のご挨拶🎍✨

あけましておめでとうございます!
本年も「ジュニアスペース・らいぶ」をどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、たくさんの笑顔と成長に出会えた1年でした。今年も、子どもたちがキラキラ輝ける場所であり続けられるよう、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます!

2025年もお子さま一人ひとりの「できた!」や「楽しい!」を一緒に喜び合い、さらなる成長を目指してまいります。
本日から元気に営業しておりますので、ぜひお気軽にお越しください。

それでは、みなさまにとって素敵な1年となりますように🌈
今年もたくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!

お問い合わせ