• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

お知らせ

2023/09/16

運動療育でサッカーを行いました!⚽

みなさん、こんにちは!!らいぶ草津です☺!

らいぶ草津では、先日までの一週間、運動療育で「サッカー」を行いました!

サッカーは得意な子、苦手な子、それぞれの反応が見られましたが、みんな楽しく練習や試合を頑張ってくれていました(^^♪

 

今月の療育テーマでもある「巧緻性」とは、体を思い通りに巧みに動かすという意味があり、学齢期に必要な下半身の動かし方をサッカーで身につけるため、以下4つの練習をメインで行いました!

①ラダートレーニング

②ボールタッチ

③コーンドリブル

④リフティング

 

ラダートレーニングでは、腿を高く上げて素早く走る練習、ボールタッチはボールを置いた状態で左右の足をリズムよく交互に入れ替えてボールに優しくタッチする動きや、ボールを離れたラインまで優しく蹴り、ボールに追いついて足裏で止める動きの練習などを行いました。ボールタッチは、足を乗せすぎるとボールが動いてしまって難しくなるので、足裏でタッチするだけ!という感覚が大事です。

はじめはゆっくり交互に片足ずつ乗せる練習をして、慣れてきたらジャンプして足を入れ替える動きをしてリズムよくできるようになる練習を行いました。

反復練習を繰り返すと、子ども達も少しずつ記録が伸びていました!(^^)!

 

コーンドリブルは足の内側(インサイド)や外側(アウトサイド)、足裏などを使い分けてボールにタッチし、ジグザグにドリブルしてもらいました!

スタートから慎重に進む子が多く、ボールを離さないよう意識して上手に最後まで頑張っていました☺

 

リフティングは大人でも続けるのが難しいですが、ボールをバウンドさせて、浮き上がったボールを蹴るという練習から行い、次に上半身に近い腿などを使ってボールをあげる練習を行いました。

足先は上半身から離れるため、よりコントロールが難しくなるのですが、腿のように体の距離が近いとコントロールしやすくなります。

子ども達も、1回できたら2回、3回…と目標を持って取り組んでくれていました!

 

たくさん練習をした後は、PKや試合などをして子ども達も大盛り上がりでした(^^♪

 

サッカーの次は、「野球」です!練習を繰り返して楽しくバッティングができるようになりましょう!

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

2023/09/11

お月見ちぎり絵の知育療育🌕🐰

みなさん、こんにちは!

らいぶ草津です‼

長い夏休みが明け、9月に入りました。

久しぶりに学校も始まり、大人も子どもも疲れが出やすい時期ですが、

らいぶに来てくれる子は、元気に運動知育を頑張り、ドッジボールや鬼ごっこなど自由時間の遊びも元気いっぱい過ごしてくれています(^^♪

 

らいぶ草津では、今年のお月見(9月29日)に向けて9月スタートから「お月見ちぎり絵」の工作を行いました!

子ども達には、中央に円が描かれた画用紙に、黄色の折り紙を爪1個分の大きさくらいに細かく千切って枠からはみ出さないように上手に貼ってもらいました!

細かく千切ることで体の末端である指先の使い方を練習し、ビリビリと千切る音や感触も楽しんでもらいました🎵

また、特に3年生の子にはただ貼り付けるだけではなく、レベルアップして隙間なく張り付ける作業も取り組んでもらいました🌟

また、知育の時間内に集中して作品を仕上げるということも、成長の段階では大事なので、職員が時間管理をしながら声掛けし、子ども達も意識しながら取り組めていた印象でした‼

 

9月29日のお月見は、綺麗なお月様やウサギさんが見えるといいですね🌕🐰

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

 

 

2023/09/01

南郷水産センターに行ってきました!

こんにちは!らいぶ草津です!

8/26(土)「さかなと遊べるパラダイス」こと南郷水産センターにおでかけしてきました🚙

らいぶ草津からは車で片道およそ30分。道中は琵琶湖の畔の景色を見ながら瀬田の唐橋、洗堰などの話題に、子ども達もあらためて自分たちの住む滋賀県や琵琶湖のことについて目を向ける機会になったのではないでしょうか(^^)/

いよいよ到着。まずは金魚すくい、スーパーボールすくい、金魚釣りなどをしました。

金魚釣りのいけすには赤い金魚と一緒に黒い魚が、、、。「これはフナだよ」と係りの方が教えてくれました。

「黒が良い―」という子どもに、快く「赤と交換ならいいよ」と言っていただきました。ありがとうございました☆

センター内には資料館もあり、琵琶湖に棲む魚や漁業についても知ることができました。

お昼ごはんを食べて午後からは観賞池エリアで鯉や金魚のエサやり体験へ。大きな魚にはじめは驚きながらもやさしくあげることができました。

その後「ちびっ子釣り場」では金魚釣りを時間いっぱいまで楽しみました。

みんなでたくさん釣れました。池へのリリースも上手になりました👍

釣りを初めてする子どもたちにとっては大変貴重な経験が夏休みさいごにできたのではと感じています。

「また家族で遊びに来たい!」「次の土曜日絶対来る!」「ありがとうございました」など

の子どもたちの言葉が当日大変お世話になった職員の方へのお礼の挨拶となりました。

今日から9月になりました。草津市以外の小学校でもいよいよ新学期がスタートです。暑い日が続きますが頑張りましょう!

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

 

 

 

2023/08/11

らいぶ草津夏祭りイベント

こんにちは!らいぶ草津です。

8月11日(木)、12日(金)は草津アネックスとの合同イベントで夏祭りを行いました。

射的、ヨーヨー釣り、ボーリング、型抜き、かき氷、たこせんなど、

スタンプラリーで各ブースをまわりました。

お目当ての景品(おもちゃやおかし)のために何度も挑戦した人も、いよいよゲットできると「やったー!」と同時に

そのブースからは「お~!」と歓声があがるなど盛り上がりをみせ、お祭りの雰囲気を味わうことができました。

今年の夏休みの思い出として子どもたちの心に残ってくれると嬉しいです。

 

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

2023/08/04

【こころねさん合同】綱引き大会してきました!<らいぶ草津>

きたる7/20(木)・・・。

草津総合体育館にて綱引き大会をしてきました。

 

今回は放課後等デイサービスこころねさんとのコラボイベントです。

(とても楽しいイベントでした!ありがとうございました!)

 

子ども達は勝ちたいのか、

「つなひき勝つコツ教えて!!!」

「どうやってつなを握るの!?」

と聞いてくれたので、当日沢山練習しましたよ!

 

こころねさんの児童は木曜日に運動をしているので自信があるようでした。

更に高学年の児童が多いので、らいぶの子達は皆不安そうでした。

 

ただ、試合前に準備体操やラン練習をここころねさんとしたことで緊張もほぐれたようで、笑顔が子ども達に戻ってきました。

 

そしていよいよ本番・・・!

事前に練習した構えを思い出し、みんな引っ張るひっぱる!!

徐々に自陣側に相手を引っ張り見事勝ちました!!

 

そして、なんとなんと・・・

らいぶ草津 優勝 しました!!!

すごい!!!!みんな大喜びでした!!!

 

相手も人数不利の中強い力で引っ張ってくれていました!!さすが高学年!!!

「高学年の人たち強かった!!」

と相手の実力も認めつつ勝利を喜んでいました!!

 

皆さまお疲れ様でした!!!

感動をありがとう!!!!!!

 

また、このようなイベント実施していきます!

乞うご期待・・・

 

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

2023/08/03

きずつくことば、うれしいことば

こんにちは! らいぶ草津です。

今日も午前中はしっかりと身体を動かし、おいしくお弁当をいただきました。

お昼休みの後は、、、

以前から少し気になっていた子どもたちの言葉づかい。

強い口調やきれいとは言えない言葉が聞こえてくることもしばしば、、、

ということ今一度、『きずつくことば うれしいことば』について考えました。

やってみるとみんなよくわかってるんです、頭で(^^)/

お友だちと過ごす時間も長くなる夏休み。

言葉で相手を傷つけることなく、一緒に楽しく過ごしましょう!

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

2023/07/15

イベント盛りだくさんの7月!<らいぶ草津>

みなさんこんにちは!

らいぶ草津です。

 

7月・8月は子どもも大人もばててしまったり、暑さで何もやる気が起こらないことありますよね・・・。

そこで、イベントを実施していきます!

7月は運動イベントをしていきます!

・芝コーチによる芝Flag!

・綱引き大会

等等・・・。

特に綱引き大会は草津市の放課後デイサービスこころねさんとコラボイベントです!

盛り上がること間違いなし!!

 

参加される際は、ご連絡ください!!利用枠に空きがありましたら参加して頂けます!

(利用曜日とイベントが同じ日だった場合はご連絡不要)

 

沢山のご参加お待ちしております!!

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

2023/07/03

今月はリズム感覚強化月間!<らいぶ草津>

みなさん、こんにちは!

らいぶ草津です。

 

7月に入りました。

7月は暦で文月(ふみづき)と言うそうです!

らいぶではリズムを踏み月(ふみづき)にしようと考えています

 

ある歌を一曲まるまる踊るのが目標です!

踊ってみんなでリズム感覚を鍛えていきましょう!

 

ちなみに、リズム感覚というのは学齢期の子供達にとってとても大事な感覚です。

らいぶでは学齢期に必要な感覚を鍛えていけるよう取り組んでいきます。

例えば来月は平衡感覚です!いわゆるバランス感覚のことを指します。

 

その他今後も子供達にとって必要な能力を獲得していけるように取り組んでいきますので、今後もよろしくお願いします。

 

暑くなり体がだらく重くなってしまう月です!

みんなで楽しく体を動かして行きましょう!

終わり。

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

2023/06/21

身体的拘束等適正化のための指針

日頃より放課後等デイサービス「ジュニアスペース・らいぶ」をご利用いただきありがとうございます。

この度、身体拘束適正化のための指針を令和5年6月21日より施行いたします。

身体拘束等の適正化のための指針にむけて体制を整備することにより、利用者さまの権利を擁護し、安心してサービス等をご利用いただけるよう本指針を策定し、日々取り組んでまいります。

下記のリンクよりご参照ください。

 

身体拘束適正化のための指針

2023/06/19

らいぶ草津の体力測定

みなさん、こんにちは!

らいぶ草津です!

 

じめじめと暑い日が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?

 

らいぶ草津では、只今2ヶ月に一度の頻度で実施している体力測定を行っています。

測定内容は6つで、「身長・体重」「握力」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅跳び」の計測を行っています。

 

今回は、動きが難しく苦手だと感じる子が多い「反復横跳び」についてコツをお伝えします!

反復横跳びでは、1mの間隔の幅で3本の線を引いたラインに立ち、中央から左右の線に素早く横移動して20秒間でどれだけできたかを測定しています。

これは子どもの頃に必要な運動の動きである「敏捷性」が関わる大切な動きで、同時にリズム感覚も必要となってきます。

また、「次はどこに移動するか」という見通しを持つことも必要です。そのため、らいぶ草津では、子ども達に対して

視覚的に移動先を分かりやすくするために、声掛けだけでなくの矢印を床に貼るなどの工夫をしています。

 

★コツ

①腰を落として低姿勢の状態をキープする。(お相撲さんのポーズ)

②移動時、頭は動かさず中央に残したまま、体を移動する方向に傾ける。

③足だけを動かす。

→らいぶ草津ではこの3つをポイントとしてお伝えしています!

 

練習する時のコツは、

・ラインをしっかりと目で「見る」。目線を落として自分がどの位置にいるのかきちんと把握する(空間認知など)ことが点数UPに繋がります。

幅を狭くした状態にして、目の前で大人が一緒に見本を見せる。(模倣の動き)

・最初は「ゆっくり」からスタートし、徐々にスピードを上げていく。

→主にこの3つです!ご家庭で練習される場合もぜひ意識されてみてください♪

 

反復横跳びが苦手だと感じる子は、見る力の強化も併せて必要です。見る力を鍛えるビジョントレーニングの無料プリント等も

検索するとネット上にありますので、ご家庭でも取り組まれてみてください♪

また、反復横跳びが得意になるためには、「太ももやふくらはぎの筋肉を鍛えること」「持久力」も併せて

必要になってくるので、日頃からエスカレーターではなく階段を使用したり鬼ごっこなどの走る動きを

遊びの中で取り入れてもらうのもオススメです!みんなで得意になってカッコイイお兄さん、お姉さんになりましょう(*^o^*)/

 

今回はここまでです!お読み下さりありがとうございます!また次回をお楽しみに★

 

追加の利用希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

祝日も勿論やっております!!

※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ  

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ草津

 →TEL 077(566)8500
 →FAX 077(566)8501
 →kusatsu@js-live.jp

お問い合わせ